とある魔術の禁書目録lightですが、相変わらず打てる状況のお店が未だにあります。
とは言っても20P前後の微妙な台ですが…。
・ストローク➡️超強め打ち
この台は基本ゲージが甘いのか知らんけど勢いの付いた玉がヘソに景気良く入る事が多いです。その為私は玉に勢いを付ける目的で出来るだけ強めに打ちます。
なんなら玉が右に流れてしまうのではと言う位強めです。(O.O;)(oo;)
ただ他機種同様ムラムラはあるのでその辺は臨機応変にストローク調整します。
・ワンツー➡️難易度高め
上アタッカー成功率20%位つまり2/10R中
下アタッカー成功率33%位つまり1/3R中
ワンツーバッチリ決まっても、後の玉が追い越したり、失速したりするし、アタッカーもシビアに開閉するのでピッタリ位でないと決まりません。わたくレベルでは。
・保留3個止めとかカスタム
わりと3.4個目の保留消化速度は早めで、基本演出もカスタムすれば少しはおとなしくなります。
時間効率はその時のベース次第ですが200~250回転/時。先日はタバコで2回離席しても235回せました。
あと電サポは馴れればほぼ現状維持出来ます。
・楽しさ
右打ち時30回転限定のブラックアウト演出が一番嬉しい瞬間。( ゚ー゚)
それ以外は時短中の赤系待ちな台ですね。
通常時は保留変化とエアー待ちのみ。
💮まとめ
☝️これら全てを駆使すれば、甘い台に変身すると思うのですが…。
甘デジ程当たりやすい訳でも無いですが、天井も付いているし1/129タイプは結構メリハリあって私は好きです。
勿論全ては釘とお店次第ですが…。
さるる💮


とは言っても20P前後の微妙な台ですが…。
・ストローク➡️超強め打ち
この台は基本ゲージが甘いのか知らんけど勢いの付いた玉がヘソに景気良く入る事が多いです。その為私は玉に勢いを付ける目的で出来るだけ強めに打ちます。
なんなら玉が右に流れてしまうのではと言う位強めです。(O.O;)(oo;)
ただ他機種同様ムラムラはあるのでその辺は臨機応変にストローク調整します。
・ワンツー➡️難易度高め
上アタッカー成功率20%位つまり2/10R中
下アタッカー成功率33%位つまり1/3R中
ワンツーバッチリ決まっても、後の玉が追い越したり、失速したりするし、アタッカーもシビアに開閉するのでピッタリ位でないと決まりません。わたくレベルでは。
・保留3個止めとかカスタム
わりと3.4個目の保留消化速度は早めで、基本演出もカスタムすれば少しはおとなしくなります。
時間効率はその時のベース次第ですが200~250回転/時。先日はタバコで2回離席しても235回せました。
あと電サポは馴れればほぼ現状維持出来ます。
・楽しさ
右打ち時30回転限定のブラックアウト演出が一番嬉しい瞬間。( ゚ー゚)
それ以外は時短中の赤系待ちな台ですね。
通常時は保留変化とエアー待ちのみ。
💮まとめ
☝️これら全てを駆使すれば、甘い台に変身すると思うのですが…。
甘デジ程当たりやすい訳でも無いですが、天井も付いているし1/129タイプは結構メリハリあって私は好きです。
勿論全ては釘とお店次第ですが…。
さるる💮

