
わたし映画大好き何ですけど(推定150本位保持しています)、作品の評価って1回では決められない事が多いです。
1回目に観た時は、大した事ないと思っていても2.3回と観ていけば結構印象が変わってきます。
そうやって何度も観ることによって味のある作品に思える事も結構あったりします。
つまりスロットで言うスルメ台。
(言わない?)
タランティーノとかリドリー・スコットは特に好きで、ほぼほぼ全作品観てますがスルメ作品多いですね。(*´-`)
けどたまにもう二度とみたくない映画もあったりします。
最近では…。
・ジャンヌダルク
大昔見たけど記憶薄れていたので借りてみたら、ちょっと無理過ぎて途中で観賞するの止めました。
・ドライブマイカー
これは原作が村上春樹で何かの賞を取ったみたいだけど、これは酷い❗
最後まで観たけど、何が言いたいのか理解不能。原作読んでないしね。
ノルウェーの森しか読んだこと無いわ。
💮まとめ
映画の評価は、各々の価値観なので他人の採点は否定も肯定もしなくて良いです。
自分がどう感じたか、どう思ったか、で作品の評価をすれば良いかと。
さるる(*´-`)
