
先日ボウリングをしていて、動体視力の話になったのですが、ボウリングの最終目標は勿論ピンを倒す事なのですが、投球の目標にしているのは、その前のスパットと言う▲の目印付近。
そこに投げたボールの行方をしっかり動体視力を使って目視出来ているか。
と言う事を聞かれました。
つまり、自分の投げたボールの行方をしっかり把握する事がボウリングにおいては目茶苦茶大事なのです(だそうです)。
それは何故か。( ゚д゚)ハッ!
投げミスをした時に、フォームが乱れている等細かな部分は勿論あるのですが、そもそも目標にしているスパットに投げれてないと、それはミスだよね。
と言う事になるのです(だそうです)。
まあ今までも、スパット目標に投げていましたが、どちらかと言うと感覚投げに近い状態で、投げた後はピンばかり見て、あまり確認してなかったのです。
しかし、これからはスロットで鍛えた動体視力を生かして、しっかりと毎回ボールの軌道を追いたいと思います。(*´-`)