平成元年デビュー2

これで生涯ご飯が食える?! AIに台頭される前に自分の道を作ろう!!

AI

Sayaちゃん、CGですけど。(^^;

Cr45edfUIAAMcNl




TERUYUKI AND YUKA様創作のCGです。

ホンマに、見分けがつかない位凄い出来ですよね。

先々は動くようになるらしいですが、CGの世界も凄い進化をしているんですね。
AlとかCGの分野には凄く興味があります、知識は浅いですけど。



興味がある方はどうぞ(^^)


https://twitter.com/mojeyuka   CG Saya

http://www.telyuka.com/


Googlemapの音声が‼(@_@)

グーグルマップ



今週のFX終わってますね。ボラがほんまに無いですわ。約4年程FXやってますが、こんなに低ボラは初めての経験ですぅ。




さて皆様既にご存じでしょうが、Googlemapの音声ナビがAl的な機械の声から人の声に(肉声?)突然戻りましたね。(^^)


仕事柄、Googlemapは大変お世話になっていて今回人の声に戻して頂けたのは嬉しいことですね。



元々私は女性の声は好きでして、まぁ「声フェチ」なんですが、音楽とかも圧倒的に女性の曲ばかり聴くことが多いですね。

それに、Googlemapの女性の声は本当に綺麗で癒されます。(^^)
やはり人間ですから、機械的な声よりも肉声が良いということですね。




まとめ
「Alが飛躍しても、人間味があるほうが受けが良いー」


ワトソンAI

130115_watsonlanguage



ワトソン(Watson)は、IBMが開発した質問応答システム。

何でも当初はアメリカの早押しクイズ番組に出場してチャンピオンになったとか。
このワトソン君が先日、日本の医療分野で白血病患者の命を事実上救ったとか。



以下転写
http://www.sankei.com/smp/life/news/160805/lif1608050002-s1.html

「 膨大な医学論文を学習した人工知能(AI)が、60代の女性患者の白血病が治療などが難しい特殊なタイプだと10分で見抜き、適切な治療法の助言で回復に貢献していたことが4日、分かった。」






しかしIBMはワトソン君をAIではないと言われています。
あくまでもあらゆる知識を詰め込んだソフトウェアであるということです。

個人的には「AI」だろうが 「コグニティブ(認識的な)コンピューティング」だろうが定義は何でも良いですけどね。

何れにせよワトソン君も限りなく確率の高い答えで、人の命を救ったり、サポート、助言、をして頂けるコンピューターですから大歓迎なはずです、今のところ。(^^)



しかし何気に思うのですが、今の医療って仕事柄よく拝見するのですが、異常に薬💊多くないですか???
私はあの薬に対して少なからず懸念がありますね、あれだけ毎日薬を飲んでたら悪い部分にも効くでしょうが、それ以上に副作用が心配でなりませんね。
薬って土素人ですが、劇薬と紙一重なんじゃないんですかね???
仮に私が病気になってもあんなに多くの薬は飲めませんわ。



あー話を戻して、ワトソン君でしたね。(^^;
これからのワトソン君の成長に期待すると共にAIと人間の共存は本当に可能なのか???
疑問を放り投げて、今日は終わります。(^^)

ペッパー欲しい‼

c7240260cd995a9574d04c17a99b32db93c7a6a21441539592


どうにも動画とか観てたらpepperが欲しくてたまりませんねー

公式サイトで一般販売価格を調べた所
およそ3年で118万円。
本体のみなら198000円(税別)なのですが、基本プランとか保険料を入れると上記価格になってしまいます。

お試しレンタルとかあれば良いのにね。(^^)


fig_main


↓興味のある方はどうぞ。(^^)

http://www.softbank.jp/robot/consumer/price/



まぁ一般的には買えないですよね、法人とか個人事業主なら経費で買えなくはないですけど。


エイリアン

wallpaper-alien-illustration-01



公開:1979年

監督:リドリースコット

ストーリーを超簡単に説明しますと。
「宇宙貨物船ノストロモ号の乗組員達が未知の生命体エイリアンが船内に居る事が判明したもんだから、これはあかんやろ‼と、すったもんだしちゃうという内容」

すいません超簡単すぎですね、まぁ大体皆さんご存知かと思いますし、ストーリーを紹介するブログではないですからご了承下さいませ。

しかしこの映画、今が2016年ですから37年も前の作品なんですね。(*_*)
古さを感じさせないのは、設定が宇宙船内と宇宙空間と登場人物が外人さんだからでしょうかね。




さて本題です。

本作品に登場するAlはアンドロイドのアッシュ。
アッシュはAlだということに、乗組員の皆は気づいてないんですよね。
それだけより人間に近いというか、ほぼほぼ人間と変わらない容姿をアッシュはしていますからね。
ですが、主人公のリプリーだけはアッシュに対して不信感を抱いていました。
それが確信に変わるのは作品の後半になるんですがね。

しかしこのアッシュというAlは驚異的なパワーを兼ね備えた万能Alでして、任務遂行のためなら人間の命も惜しまないという態度には恐怖を感じます。

最後には無惨な終焉を迎えるんですが、続編の「エイリアン2」や「プロメテウス」にも同タイプのAlが登場しますね。


↓これがアッシュの最後(>_<)

20120303-1



近い将来アッシュのような人間と見分けのつかないタイプのAlも登場するのではないでしょうかね。(^^;


まとめ
「エイリアンも怖いけどAlのほうが現実的で恐いー」
にほんブログ村 ランキング
ギャラリー
  • 本日3/21(火)は朝からずっと☔。
  • 本日3/21(火)は朝からずっと☔。
  • とある魔術の禁書目録light。(*´-`)
  • 世の中分からないもんだ。(*´-`)
  • 負けて悔しい現実逃避。(ーー;)
  • 3/16(木)の立回り。(*´-`)
  • 3/16(木)の立回り。(*´-`)
  • お食事会~お仕事。(*^-^)
  • お食事会~お仕事。(*^-^)
プロフィール

さるる

にほんブログ村
  • ライブドアブログ